スムーススクロールがJavaScriptだけで簡単にできました
今まで、アンカーへジャンプした時の動きをスムーススクロールにしたい時、jQueryやWordPressのプラグインを使っていたのですが、JavaScriptだけでも簡単にできました。
| 
					 1 2 3 4  | 
						window.scroll({ 	top: 移動先の垂直位置, 	behavior: "smooth" });  | 
					
  topで指定する移動先の垂直位置は、任意のaタグの垂直位置を指定する。
  document.querySelectorAll(‘a[href^=”#”]’)で全aタグを取得し、スムーススクロールしないaタグは条件分岐で除外する。
  そのaタグのクリックイベントに上のwindow.scroll処理を書く。
    
  
            
            
            
            
            
            
            
この記事へのコメントはこちら